![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
B.L.S.救急KOBEの保有する救護車をご紹介します。 我々が行う救護班活動は、主にこの救護車を拠点として活動しています。 活動に使う様々な救護資器材(別ページ参照)を積載しており、主に我々メンバーの移動用や休憩用に、 そして傷病者の状況や症状によっては車内に収容して観察・応急処置等を行います。 BLSでは近年のメンバーの増加と資器材の常時積載の必要性などから、 設立当初からこれまで使用してきた救護車では手狭になり、この度車両の更新に至りました。 この新型救護車は平成27年4月から運用を開始しました。 これまでの緑色のハイエースから、白色のNV350キャラバンとなります。 従来の大きさから、スーパーロングボディ・ワイド・ハイルーフ型とよばれるサイズにランクアップし、 車内もほとんど腰を屈めず歩くことが出来ます。 また車内空間がかなり広がったことから、ストレッチャーの常時積載をはじめ、 より多くの資器材が常時積載出来る様になりました。一見するとまるで病院のDMATカーの様な様相です。 そしてもちろん、今回も上げ底や作り付けの棚等すべて原本代表による手作りで、 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
(C) 2014 Basic Life Support KOBE |